頭痛は頭頸部に痛みが生じる症状です。

頭痛のタイプは、脳血管疾患などの病気によって頭痛が生じる二次性頭痛と、基礎疾患(原因となっている病気)のない一次性頭痛に大きく分けられます。

脳血管疾患による頭痛(二次性頭痛)

脳梗塞や脳出血、くも膜下出血や脳腫瘍などの疾患では、出血や腫瘍によって脳が圧迫されることによって頭痛が生じます。

これらの疾患は命の危険を伴うため、血腫や腫瘍を取り除いたり、破裂した血管に対する手術が行なわれます。

それ以外の頭痛(一次性頭痛)

病院でMRIやCTの画像検査を行ない、脳や血管に異常が見つからない場合は、一次性頭痛として扱われます。

一次性頭痛には、緊張型頭痛や片頭痛、群発性頭痛などがあります。

頭痛の本当の原因

頭痛は脳が圧迫ストレスを受けることによって生じます。

脳血管疾患では、出血や腫瘍によって脳が圧迫され頭痛がおこりますが、それ以外の多くの頭痛で最も影響してくるのが「脳脊髄液」による圧迫ストレスです。

脳脊髄液は頭の中で生産される体液で、脳の細胞に酸素や栄養素を運ぶ働きがあります。

この脳脊髄液の循環が滞ってしまうと、頭蓋骨の中に脳脊髄液が溜まり、脳を圧迫し続けることによって神経が圧迫されて頭痛が生じるのです。

一般的には緊張型頭痛では筋肉が神経を圧迫し、片頭痛では血管が神経を圧迫すると考えられています。

しかしながらマッサージなどの治療で筋肉をほぐし血流を良くしても、頭痛が根本改善することはありません。

血流改善によって一時的に痛みが軽減することはあっても、時間が経つと頭痛がぶり返したり、かえって症状が悪化することもあります。

脳脊髄液が循環不全に陥る原因は、頭蓋骨の歪みと様々な刺激によるストレスにあります。

マッサージなどの刺激もこのストレスに該当するため、治療を受ける際には注意が必要です。

また内臓の不調は頭蓋骨の部位に反映されます。

頭のどこの部分に痛みを感じているかによって、自分の身体のどの内臓が機能低下を起こしているか気づくことができます。

内臓の不調のサインを見逃さずに治療を行なうのも、頭痛治療において大切です。

頭痛薬について

頭痛の症状があると病院ではよく痛み止めが処方されますし、市販薬でも頭痛に対する痛み止めは多く販売されています。

薬を内服すると確かに一時的に痛みは紛れますが、薬には頭痛の本当の原因(脳脊髄液による脳の圧迫ストレス)を取り除く効果はありません。

痛み止めは、脳の機能を低下させることによって痛みを感じなくさせる作用があります。

長期にわたっての内服はさらなる脳の機能低下を引き起こし、頭痛を慢性化させることに繋がります。

当院における頭痛の治療

当院では脳脊髄液を頭蓋骨から排出させ、全身に循環させる治療を行なっております。

治療を受けて頂くと脳の圧迫ストレスが取り除かれるため、頭痛が改善されます。

また、頭蓋骨に直接アプローチし、頭の歪みを整えることも頭痛に効果的です。

骨盤や背骨の歪みの矯正はよく聞かれると思いますが、実は頭蓋骨も歪んでいて、頭の歪みを整えると背骨や骨盤の歪みも同時に整ってくるのです。

頭痛でお悩みがある方はぜひご相談ください。 

不眠・頭痛には水流改善整体

センター北のClover鍼灸整体院へご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA