





お知らせ
INFORMATION
ブログ
BLOG
不眠症について
不眠症とは、良質な睡眠を十分にとることができない状態が続くことによって体調不良が生じ、仕事や学業などの日中の生活に支障が出てしまっている状態のことを指します。 日本人の睡眠時間の平均は世界で最も短く、日本は不眠症大国で知 […]
生命力を補う脳呼吸枕
最近お問い合わせがとても多い「脳呼吸枕」について、改めてご説明させて頂きます。 当院に以前より通われている患者様のほとんどの方にご利用頂いておりますが、脳呼吸枕ってどんな効果があるんだっけ?と忘れてしまうことも多いので、 […]
風邪薬で風邪は治るのか
皆さんは普段、風邪薬はどのようなタイミングで使用されているでしょうか? 風邪を引いたと思ったらすぐ飲むのか、風邪っぽい症状が出てきたら飲み始めるのか、もしくは熱が出たら飲むのか、如何でしょうか? 当院では、いずれのタイミ […]
エラスチンについて
エラスチンは、コラーゲンに次いで、体内で2番目に多いたんぱく質です。 どちらも必要成分ですが、両者は異なる性質を持ち、共存関係にあります。 コラーゲンは膠原繊維と呼ばれ、伸びたり縮んだりしない反面、引っ張られる力に強い、 […]
選ばれる理由
STRONG
Clover鍼灸整体院では、徹底した問診により患者様のお体を正確に把握し、
一人ひとりの患者様に合った施術で症状の改善に全力を注ぎます。



原因の究明
当院では内臓体壁反射や人体の生理学に基づいて、症状の原因を明らかにします。
現代の西洋医学で行なわれる画像検査や血液検査では、異常が見つからなければ原因不明と診断されます。その場合、出ている症状を抑えコントロールする薬が処方される場合が多いですが、根本の原因は残ったままなので、根本的な解決策にはなり得ません。
当院では、体に現れる症状がどの内臓と関連しているかを示した「内臓体壁反射」という理論に基づいて原因を特定していきます。内臓の機能が低下することによって、対応した筋肉や器官に反射として反応(症状)が現れることを「内臓体壁反射」と言うのです。この内臓体壁反射を用いて検査を行ない、痛みやしびれ、自律神経症状などが出ている原因を明らかにし、治療前にしっかり説明致します。
また一般的な治療院では、筋膜や経絡の繋がりを用いて、症状の出ている筋肉や関係する筋膜にマッサージや鍼灸などの治療が行われます。身体に刺激を与えることで「防御反射」を起こし、血流を良くすることで症状を改善しようというメカニズムの治療方法です。血流が改善されることで治療直後は楽になりますが、効果は一時的なもので、その後症状がぶり返してしまいます。また、刺激された筋肉の細胞は破壊されるため、治療前より更に筋肉が硬くなってしまいます。
当院ではその場しのぎの治療ではなく、全ての症状の真の根本原因は脳(自律神経など)や内臓にあると考え、治療を行います。



血流ではなく水流改善に特化した治療
血流を良くするだけでは症状の根本治療はできません。
人間の体の60%は水分で構成されていますが、このうち血液に該当する部分は5~8%ほどしかなく、残りのほとんどは細胞内液や間質液、リンパ液などといった体液です。マッサージや入浴などで血流を良くしても症状が改善しない理由は、残りの約50%を占める体内の水分循環が悪い状態にあるからです。
人間の体には37兆個ほどの数の細胞がありますが、その1つ1つの細胞の中を満たしている水分のことを細胞内液、細胞と細胞の間にある水分のことを間質液といいます。
血液には血管の中を流れて全身の筋肉や内臓に酸素や栄養素を運ぶ働きがあります。心臓から出た血管は枝分かれして、末梢部では毛細血管となり網目状となって広がります。血液によって運ばれた酸素や栄養は、体のすみずみで毛細血管から出て、間質液を介して1つ1つの細胞内まで届けられます。
いくら血流が良くても、間質液の循環が悪いと細胞が栄養されなくなってしまいます。またリンパ液には、細胞内から出た老廃物や細菌などを排出して運ぶ働きがあります。これら体の水分の循環がなされることで、細胞での栄養交換が可能となり、細胞が活性化します。そのため真の根本治療のためには、血流ではなく水流を良くする治療が必要となります。
血流を良くする方法は多数ありますが、水流(体液)の循環を良くする方法は現在の西洋医学、東洋医学にはありません。当院では、体の水分の循環を良くすることで全身の細胞を活性化し、免疫力と自然治癒力を高める根本治療を行なっております。



脳呼吸の改善
当院の治療を受けて頂くと、脳のストレスが取り除かれ自律神経症状が改善していきます。
不眠や頭痛、めまいなどの自律神経症状は、脳が圧迫ストレスを受けることによって生じます。脳が圧迫ストレスを受ける原因には、脳呼吸が関係しています。
人間の神経の中枢である脳と脊髄は、脳脊髄液という液体によって覆われています。脳脊髄液は脳の中心部分で産生され、神経に沿って内臓や筋肉まで運ばれ吸収されることによって循環しています。また脳脊髄液は細胞内液や間質液、リンパ液などといった体の水分の元となっています。
この脳脊髄液の産生と排出は一定のリズムで行なわれており、それに伴って頭蓋骨も大きくなったり小さくなったりを繰り返しているため「脳呼吸」と呼ばれます。脳呼吸が上手く行われず、脳脊髄液が頭部から排出されない状態になってしまうと、頭蓋骨の中で脳が圧迫ストレスを受け、脳圧が上昇して自律神経に負担がかかります。また脳脊髄液が内臓の部分で循環不全を起こすと、内臓の機能が低下する他、内臓体壁反射によって体の痛みやしびれなどが生じます。
あらゆる症状の根本原因は内臓と脳脊髄液の循環不全に由来し、脳呼吸が関係しています。
当院で行なっている脳脊髄液調整法は、脳脊髄液がしっかり脳で産生され、全身に循環されるようになるテクニックです。
脳が圧迫ストレスから解放され、体内の水分循環が良くなることで内臓を始めとした全身の細胞が活性化し、自然治癒力と免疫力が向上します。この治療は解剖学・生理学・病理学・東洋医学・内臓体壁反射・量子力学・脳科学・波動医学により構成した最先端の治療法です。大変ソフトな刺激の治療法ですので、赤ちゃんからご年配の方、病気で体力の落ちてしまった方も安心して受けて頂けます。
また当院で教えているホームケアを行なって頂くことで、自宅でも脳脊髄液の循環を促し、体調管理ができます。
対応症例について
CASE LIST


クチコミ
VOICE
当院までの行き方
ACCESS ROOT
住所
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-22-1-1F
診療日・時間
【受付時間】
8:00~12:00/14:00~17:00
【定休日】
木曜日(土日祝日も診療 ※木曜日が祝日の場合は休診)
健康についての疑問やお悩みがあれば、
お気軽にご相談ください。
身体の痛みから内臓の不調まで、全ての患者様が笑顔で快適にお過ごし頂けるよう、
Clover鍼灸整体院のスタッフが
全力でサポートいたします。