人間の背骨(脊椎)は椎骨という骨が積み重なってできています。

一つ一つの椎骨には椎孔と呼ばれる穴が空いており、連結することで脊柱管というトンネル構造を作っています。

この脊柱管の中を脊髄神経を始めとした神経が通っているのですが、何らかの原因で脊柱菅が狭くなって神経が圧迫されて症状をきたす疾患を脊柱管狭窄症といいます。

脊柱管狭窄症は狭窄している部位によってそれぞれ頸部脊柱管狭窄症、胸部脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症に分類されますが、最も多くみられるのは腰部脊柱管狭窄症です。

また頸部での脊柱管狭窄症が原因となって脊髄が圧迫される場合は頸椎症(頸椎症性脊髄症)と呼ばれる場合もあります。

頸椎症に関しましてはぜひ過去のブログも参考にして下さい。

腰部脊柱管狭窄症の症状

腰部脊柱管狭窄症でみられる症状で特徴的なものは間欠性跛行(かんけつせいはこう)と呼ばれる歩行障害です。

これは歩き続けていると足に痛みやしびれが出て歩けなくなり、腰を曲げて前かがみになってしばらく休んでいると再び歩けるようになる症状を指します。

200~300mの歩行でも間欠性跛行は出現するので、長時間の歩行が困難になってしまいます。

また腰部脊柱管狭窄症では片足もしくは両足に坐骨神経症状を伴うことが多いです。

症状が進行すると仰向けで足を伸ばすと痛みやしびれが強くなってしまい、横向きで体を丸めないと寝れなくなってしまったり、排尿障害や排便障害を起こすこともあります。

坐骨神経痛についてはこちらもぜひ参考にして下さい。

腰部脊柱管狭窄症の原因

脊柱管の狭窄の主な原因は加齢による背骨の変形や、背骨のまわりの靱帯の肥厚によると言われています。

生まれつき脊柱管が狭いために発症する場合もあります。

また腰椎椎間板ヘルニアや腰痛分離・すべり症などの背骨の変形を伴う疾患が原因で脊柱管が狭窄を起こす場合もあります。

病院における腰部脊柱管狭窄症の治療

整形外科ではMRIなどによって検査を行い診断がされます。

症状が進行していて日常生活に支障をきたしていたり、排尿障害や排便障害がある場合には手術が検討されますが、まずは保存療法がとられます。

痛み止め神経経ブロック注射などの薬物療法や、コルセットの処方、運動療法などのリハビリテーションが行われることが多いです。

Cloverにおける腰部脊柱管狭窄症の治療

腰部脊柱管狭窄症は腰椎の変形によって発症しますが、その変形を起こす根本の原因として存在するのが、筋肉の緊張や骨盤の歪みです。

人間の筋肉は筋膜で繋がっており、腰回りだけではなく離れた場所にある筋肉の緊張が腰への負担を生み出し、腰部脊柱管狭窄症を始めとした腰の疾患の原因となるのです。

Clover鍼灸整体院ではしっかりとした検査と動作確認を行い、症状の原因を見つけ出し的確にアプローチして治療を行います。

また、腰痛および足のしびれの症状には内臓の不調も大きく関わっています。

当院では内臓の不調を治療するために内臓調整と脳脊髄液の治療も行っております。 気になる方はぜひご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA