坐骨神経は人間の身体の中で最も太く、腰の辺りから足の指先まで分岐しながら走行する神経です。

坐骨神経痛は、坐骨神経が通るお尻から足の後面や外側にかけて生じる痛みの総称のことをいいます。

坐骨神経痛の症状

お尻や太ももの後ろ側、ふくらはぎや足のすね、足の指先などにかけて神経痛が生じます。

ピリピリとしたようなしびれや、鋭く電気を流したような痛み、冷感やしゃく熱感、強く張っているような感じなど症状は様々です。

また、症状は足の一部に現れることもあれば、足全体に現れることもあります。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経は腰から始まる神経ですが、腰の部分で神経を圧迫して症状を引き起こす疾患には、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症などがあります。

また、お尻の部分で坐骨神経が圧迫される疾患として、梨状筋(りじょうきん)症候群があります。

梨状筋はお尻の深くに存在する筋肉で、坐骨神経が近くを走行しています。

そのため、梨状筋が緊張をおこすことで坐骨神経が圧迫され痛みが生じるのですが、その状態を梨状筋症候群といいます。

脊髄腫瘍や骨盤内腫瘍、糖尿病などが原因で発症することもあります。

病院における坐骨神経痛の治療

整形外科ではレントゲンやMRI撮像などにより坐骨神経痛の原因となっている疾患を診断して治療を行います。

手術が行われることもありますが、基本的には痛み止めや湿布薬、ビタミンB12薬などが処方され保存的な治療が行われます。

Cloverにおける坐骨神経痛治療

Clover鍼灸整体院では筋膜の繋がりを利用して治療を行ないます。

坐骨神経痛の原因は、必ずしも痛みのある場所にあるとは限らず、骨盤を始めとした全身の歪みや、離れた筋肉や内臓の不調に起因する場合もあります。

また、足のしびれの症状には内臓の不調も大きく関わります。

気になる方はぜひご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA