人間の首は、頸椎と呼ばれる骨が7つ上下に連なって構成されており、それぞれの頸椎の間には椎間板が存在しクッション作用を果たしています。

しかしながら加齢や、猫背などの姿勢によって首に負担がかかると、椎間板が押し潰されて膨隆します。

その際に、椎間板が付着している頸椎の縁の部分が一緒に押し広げられることによって、頸椎に骨棘と呼ばれる骨のとげが形成されます。

この骨棘や膨隆した椎間板が、首周りの神経を圧迫することによって症状を起こす疾患を頸椎症といいます。

頸椎症は、障害を受ける神経の場所によって症状が異なります。

頸椎症性神経根症

首からの腕に伸びる神経が、ちょうど左右に分かれて出発する部分を神経根といい、この部分が圧迫されると症状がおこります。

主な症状として、首の後方にコリや痛みが生じたり、左右どちらかの手にしびれや脱力感、知覚障害がおこります。

頸椎症性脊髄症

人間の椎骨には穴が空いており、脊柱管という管が通っています。

脊柱管の中には脳から続く脊髄神経が収まっていますが、これが圧迫されると脊髄神経由来の症状がおこります。

まず首の痛みを始めとして、左右両方の手または足にしびれや感覚障害・知覚異常がみられます。

また、手先の細かい作業が困難になったり、歩行がぎこちなくなったり、排尿障害の恐れもあります。

病院における頸椎症の治療

頸椎症は、基本的に自然に治癒していくことが多いですが、症状が進行する場合は手術が必要な事もあります。

病院では頸椎カラーなどの装具で安静にしながら、痛み止めや神経ブロック注射で様子をみることが多いです。

頸椎症の予防や改善のために必要な事

首の神経は頸椎の後方にあるため、首を後ろに反らすと神経の圧迫が強まります。

そのため日常生活で首を後ろに反らす動きを控える必要があります。

また猫背の姿勢も首に負担がかかるので注意が必要です。

Cloverでの頸椎症の治療

Clover鍼灸整体院で行なっている整体治療は、骨盤の歪みを取り除き脊柱のバランスを整えることで、首の負担を減らし神経の圧迫を軽減させます。

また、局所に鍼灸治療を行なうことで、頸椎の血流の循環を改善させ自然回復力を早めます。気になる方は是非ご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA