季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。
特に今年は気温が高い日が続いたため、「自律神経の乱れ」によって体調を崩された方が多いです。
今回はそもそも自律神経とは何なのか、自律神経の乱れの正体について紹介させて頂きます。
「自律神経とは何か」
自律神経はその名の通り、自律的に働く神経です。
自分の意志とは関係なく、内臓や器官の働きをコントロールしています。
呼吸や体温の調節、血圧や心拍の管理、消化活動など、生きていく上で欠かせない生命活動を維持するために常に休むことなく働き続けている神経です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類が存在し、それぞれが別な働きを行ないます。
「アクセル役の交感神経」
交感神経には車でいうアクセルのような働きがあります。
アクセルを踏むことで興奮状態となり、心拍数が高まり、血圧は上昇し、呼吸が早くなります。
つまり交感神経が働くことで、集中力が高まり、仕事や運動など日中活動がしやすい状態になります。
「ブレーキ役の副交感神経」
交感神経が働く一方で、ブレーキ役として働くのが副交感神経です。
副交感神経はリラックスして身体を休めるときに優位になる神経です。
心拍数と呼吸はおだやかになり、血圧は下がり、ゆっくりと食べ物の消化活動を行なう作用があります。
人間の活動時間や集中力には限界があります。
睡眠中や休息中に副交感神経が働いてしっかり身体を休めることが大切となります。
「自律神経の乱れ」の正体
自律神経の働きをコントロールしているのは、自律神経の中枢である脳です。
つまり「自律神経の乱れ」の正体は、「脳の機能が低下している状態」ということになります。
では何が脳の機能低下を引き起こすのか、その大きな要因はストレスです。
ストレスには身体的なものと精神的なものがありますが、特に身体的なストレスが脳に悪影響をおよぼし自律神経の機能が低下します。
身体的なストレスは主に、過労によるストレス、気候変動によるストレス、大気汚染やウイルス・細菌によるストレスなどです。
これらによって自律神経の機能が低下すると感情のコントロールも難しくなるため、気持ちが落ち込みやすくなったり、不安に感じやすくなったり、イライラしやすくなったりしてしまいます。
そうなってしまうと精神的なストレスをより感じやすくなってしまうため、さらに自律神経の機能が低下してしまいます。
不眠・頭痛には水流改善整体
センター北のClover鍼灸整体院へご相談ください!