眼精疲労について

目の使い過ぎによって、目だけではなく全身に症状をきたす状態を眼精疲労といいます。単なる疲れ目であれば、睡眠をとることで改善が期待できます。しかしながら、十分な休息をとっても目や全身の症状が回復しない場合は眼精疲労が疑われます。

眼精疲労の症状

目の疲れや痛み、目の乾き、視界がかすむ・ぼやける・眩しさ感じるなどといった症状が現れます。また眼精疲労の場合はこのような目の症状に加えて、頭痛や肩こり、倦怠感、めまいや吐き気などといった症状を呈するようになります。ただの疲れ目だと思って放置していると、身体だけではなく心にまで影響を及ぼすことがあります。

眼精疲労の原因

眼精疲労は自律神経の乱れが原因となることが多いです。自律神経には、活動時に優位になる交感神経と、安静時に優位になる副交感神経があり、身体をオンとオフする際のスイッチとして働きます。また目のピントを合わせる際には自律神経が働き、遠くを見る際には交感神経が、近くを見る際は副交感神経が優位になります。

仕事をする際には集中するので通常は交感神経が働きますが、デスクワークでは画面が近いため副交感神経も同時に働き、自律神経のバランスが乱れやすくなります。パソコンやスマートフォンによる目の使い過ぎや、度数の合わない眼鏡やコンタクトレンズを使っている方は注意が必要です。

また明るすぎる照明や、目に当たるエアコンの風などといった生活環境や、精神的なストレスも眼精疲労の原因となります。ドライアイ、白内障や緑内障、糖尿病などの基礎疾患を持っていることも眼精疲労の原因となります。

当院の治療方針

目を酷使していると、目の周りや頭部、首周りの筋肉が緊張し目の血流不足が起こります。また眼球を動かす筋肉が疲労状態となり、眼球の動きが鈍くなっていることが多いです。これらの筋肉に整体・鍼灸治療でアプローチすることで、血流を改善して疲労物質を除去します。正しい姿勢やセルフケアの指導も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

眼精疲労のことは当院へお任せください

眼精疲労を予防するにあたって、しっかり睡眠時間をとり、規則正しい生活を送ることが大切です。またパソコンやスマートフォンなどを使用する際は、画面から適切な距離を保ち、設定や時間などに配慮して生活環境を整えましょう。

東洋医学において目の症状は肝臓が大きく関わります。目を使いすぎたり、過労やストレスが続くと肝に大きな負担がかかります。肝の機能が低下すると、精神的に不安定となりイライラしやすくなったり、眼精疲労や視力低下などの目の症状が現れます。

当院の鍼灸治療では、肝の機能を高める治療を行い、眼精疲労の症状を改善させます。またそれぞれ症状に合わせたツボを用いることで自律神経のバランスを整え、眼精疲労の根本の原因を取り除きます。