肩関節には、関節の動きを安定させる作用を持ったインナーマッスル(腱板)が存在します。
この腱板に石灰(リン酸カルシウム結晶)が沈着することで炎症が生じ、痛みや運動制限がおこる疾患を石灰沈着性腱板炎といいます。
石灰沈着性腱板炎の原因
なぜ石灰が沈着するのかはまだ明らかになっていません。
スポーツや家事などによって肩を酷使することによって腱に変性がおこり、石灰が分泌されて蓄積するという説や、一方で肩の使い過ぎが直接の原因になるわけではないという考えもあります。
40~50代の女性の方に多く見られることからホルモンのバランスによる影響や、遺伝的な要素、糖尿病・甲状腺機能異常・腎臓結石や尿路結石などの疾患との関係性も指摘されています。
石灰沈着性腱板炎の症状
石灰沈着による症状は、急性型と慢性型の2つのタイプがあります。
急性の症状では強い炎症のため肩に激痛が生じ、動かすことができなくなります。
安静にしていても痛みがあり、夜寝ることができなくなってしまうことも多いです。
慢性型では四十肩や五十肩に似た症状が現れます。
肩を動かす際に引っかかりや痛みが生じたり、関節拘縮(関節が固まってしまう症状)がおこることもあります。
石灰沈着性腱板炎の治療
痛みが強い急性型では、三角巾などによる肩の固定と、痛み止めの処方やステロイドなどの注射による治療が行われることが多いです。
急性の症状が過ぎると慢性型に移行することも多く、運動療法などの肩の可動域を広げるリハビリが行われます。
症状が改善しない場合には、石灰を直接除去したり、腱板とぶつかる原因となる靱帯や骨を除去する手術が必要になることもあります。
Cloverでの肩の治療
石灰沈着性腱板炎は四十肩や五十肩に似た症状が出現することもありますが、病態や経過は全く異なる疾患です。
しっかりとした問診と検査を行った上で、整形外科での治療が必要である場合であれば、受診を勧めさせて頂くこともあります。
石灰沈着性腱板炎の慢性型による肩の痛みや可動域制限は、鍼灸治療が効果的です。
肩のインナーマッスルが短縮をおこしていることも多く、そこにアプローチすることで症状が改善されます。
また肩関節の運動は、脊柱から骨盤、肩甲骨から上肢の動きが伴う全身運動です。
そのため必ずしも肩だけに問題があるわけではなく、全身のバランスをみて治療することが大切となります。
Clover鍼灸整体院で行なっている整体治療は、骨盤や脊柱の歪みを整え、肩甲骨の動きを改善することで肩関節の症状を取り除きます。
気になる方は是非ご相談ください。